ver3.5後半で実装の限定★5調和キャラクター「ケリュドラ」の解説です。
限定調和キャラクターは例外無く高性能ですが、
ケリュドラも尖った性能をしています。
味方の攻撃力を大幅にバフするだけでなく、『アタッカーの戦闘スキルをコピーして使用させる』という今までにないサポート能力を持っています。
アタッカーを再行動させる系の調和キャラクターは、既に何人かいますが、戦闘スキルをコピーして再使用させるのは初めてで、唯一無二の性能となっています。
一部のアタッカー、特にファイノンなんかは使用感が激変するほどの大幅な強化となります。
・遺物:司祭
・オーナメント:竜骨、ルサカ
性能
バフ一覧 | |
①攻撃力アップ | 対象に+1000前後 |
②付加ダメージ | アタッカー攻撃後 |
③速度アップ | 対象と自身に+20 |
④会心ダメージアップ、耐性貫通 | 対象の会心+72%、貫通+10% |
⑤戦闘スキルをコピー | チャージ6消費で発動 |
ケリュドラは戦闘スキルのサポートに特化したキャラクターです。
対象のアタッカーに自身の戦闘スキルを使用することで、まずは①②③のバフを獲得します。(軍功)
軍功(永続バフ)
味方1人のみにかけられるバフです。
攻撃力のバフ量は、ケリュドラの攻撃力の24%分です。
その為、ケリュドラの攻撃力を育成すればするほど、バフ量も上がります。
付加ダメージは、アタッカーではなく、ケリュドラのステータスを参照したものなので、
そこまで火力が出るわけではありません。
更に、この付加ダメージは、アタッカーが全体攻撃をしても、敵全体に入るわけではなく、ランダムな敵一体に入る仕様となっています。その為、攻撃の頻度が多いアタッカーが多少お得になりますが、この付加ダメージ自体、PTのダメージソースにそこまで貢献していない為、おまけ程度に考えて大丈夫です。
征した者(3ターンバフ)
戦闘スキルを使用したキャラクターと自身の速度を+20します。
爵位
チャージを6層溜めることで、軍功が爵位に変化し、④⑤のバフを獲得します。
チャージの溜め方は後ほど記載します。
軍功のバフ効果はそのままに、追加で、戦闘スキルの会心ダメージ+72%、
全属性耐性貫通+10%を獲得します。
更に、アタッカーが戦闘スキルを使用すると、チャージを6層消費して、
コピーした戦闘スキルを前倒しで発動します。
このコピー戦闘スキルは、戦闘スキルの使用を全てコピーする為、
例えばアナイクスの戦闘スキルのように、おまけでもう一回撃てるような戦闘スキルの場合には、コピー戦闘スキルの方にも、おまけが発動します。
コピー戦闘スキル→本来の戦闘スキル→コピーのおまけ戦闘スキル→本来のおまけ戦闘スキル
上記のように、4連打になります。
ファイノンと組む場合には、強化隕石をコピーするのが1番火力が伸びますので、爵位状態になるタイミングで撃てるように調整しましょう。
チャージの溜め方
・戦闘スキル +1
・必殺技 +2
・対象が戦闘スキルか通常攻撃 +1
・対象が必殺技 +1(戦闘中1回のみ)
補足:
ケリュドラは調和キャラクターでありながら、自己バフを異常に稼ぐことが出来ます。
会心率は無条件で100%、会心ダメージは、攻撃力が4000あれば+360%獲得出来ます。
率ダメだけで見ればアタッカーを凌ぐほどの数値ですが、ケリュドラに関しては与ダメージを稼ぐことが困難な為、そこまで火力は出ません。
凸を進めることでサブアタッカー的な立ち位置でも活躍出来るようになります。
遺物と光円錐
遺物
再び苦難の道を歩む司祭 |
![]() |
4セット:味方単体に対して戦闘スキルまたは必殺技を発動する時、 スキルターゲットの会心ダメージ+18%、2ターン継続。 この効果は最大で2層累積できる。 2セット:速度+6% |
再び苦難の道を歩む司祭
サポーター御用達の司祭です。味方に戦闘スキルを使用する系の調和キャラクターは、全て司祭で間違いないです。
オーナメント
![]() | ![]() |
折れた竜骨 装備キャラの効果抵抗+10%。 装備キャラの効果抵抗が30%以上の時、 味方全体の会心ダメージ+10%。 | 海に沈んだルサカ 装備キャラのEP回復効率+5%。 装備キャラがパーティの1枠目のキャラでない場合、 1枠目のキャラの攻撃力+12%。 |
こちらもアタッカー強化が可能なオーナメントが最適です。厳選が進んでいるものを装備しましょう。
メインステータス
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
攻撃力 | 攻撃力/速度 | 攻撃力 | 攻撃力/EP |
サブステータス優先度
攻撃力 > 速度 > その他
速度目標はPTにもよりますが、自身の速度バフ+20を計算に入れて、アタッカーよりも早く行動出来るように調整しましょう。攻撃力はあればあるほど良いです。会心率は一切不要です。
光円錐
![]() | ![]() |
黄金の血で刻む時代 基礎攻撃力が高いうえに、自身の攻撃力を大幅にバフ出来ます。 ケリュドラは攻撃力の数値が重要なサポーターなので、 厳選が楽になります。 加えて、SP回復とアタッカーへの戦闘スキルダメージバフなど、 至れり尽くせりな内容となっています。 | 永遠の迷境ごはん(完凸) 攻撃力バフが強い。 |
シンプルにモチーフが強いですが、イベント光円錐や、ロビンモチーフなどでも代用可能です。
PT編成
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
やはりファイノンとの組み合わせで、強化隕石をコピー出来る点が非常に強いです。
ファイノンが無凸でも、一回の変身で5回の隕石を落とせます。更に変身前でも火種の獲得に貢献出来ますし、速度+20バフがありますので、ファイノンに攻撃靴を履かせる選択が出来ます。
このPTであれば、耐久枠のキャラクターは不要なほど敵を圧倒出来ます。
![]() | ![]() | ![]() | 耐久枠 |
戦闘スキルを4連打出来る爽快感全振りのPTです。ファイノンほどの火力やバフの噛み合い方はしていませんが、それでも相性は抜群です。アナイクスを強く使いたいという人にはオススメの編成です。
まとめ
これまでの調和キャラクターは、どのPTに入れても雑に強い、というような印象でしたが、ケリュドラは組ませるアタッカーやPTを選ぶような尖った性能をしていて、新時代の調和を感じました。
ファイノンやアナイクスを更に強化して使いたいという方はおすすめです。